TOHMA05 -Lifelog & Memo-

早起きのビジネスマンに関心のあるような記事を書くようにしています。

Doingリストの作成 -集中した作業環境づくり-

 

作業に集中するためのDoingリスト

 

     f:id:t-jump:20190319103912j:plain

 

 Todoリストが幾つかあって、いざ 実行しようとすると、なかなか 先に進まない ことがあったりします。
Todoひとつとってみても 実際に 取り掛かると些細な業務が発生したりするからです。

しかし、つい些細な業務費やす量を無視して タスク過剰に陥り、処理が鈍ってしまい 業務に集中できなくなって しまうのです。

 その場合、タスクを処理するために Doingリストを作成することで 作業に集中することができるようになります。

 

◎やることリストやらないことリスト の作成

Doing リストは 要するにやることリストのことで あります。
そしてタスク管理ツールがこのやることリストを キーボードで入力していく ことです。
ですから、 ある程度ひとまとまりの タスクになったときに ツールに 入力していく方が望ましいかと思われます。

その内容は、思考された小粒のタスクです。机の上で鉛筆を走らせないがら粒を書き連ねていく作業です。

 繰り返しますが、タスク管理は今に集中する方法を基本と考えるべきです。
当たり前のことですが、ツールに時間を割いて作業が進まないようであれば、 ツールの種類、使い方を根本的に見直す必要があります。

 

                                     f:id:t-jump:20190319132112j:plain

 ◎24時間を管理する必要はない

タスク管理ツールを使って 、24時間の管理する 考え方がありますけどこれは 一般的な ビジネスマンには余り向かないのではないかと思います。

今日1日の計画を立てることが結構ですが、それは プライベートと仕事を分けたことを前提とすべきではないでしょうか。

組織人は24時間を自己管理ではなく、決められた時間を組織に管理されてい からです。
Doing リストは 業務中の限られた時間を 集中して進めるための方法論であります。

 ある意味そのように 限定的な考え方をしなければ マルチタスクに走ってしまう 恐れがあります。
業務中はプライベートなことはしないことは、自明の理ですが、タスク管理ツールを使うと、混同してしまうことは珍しくありません。

タスクツールの解説書が、フリーランサーよって書かれていることが影響していることも大きいかと思います。

 

 ◎ノート記述は作業に集中するための基本

少々汚い字になってもキーボードよりも早く記録ができ記憶に残りやすい点ではノートに記述することです。
ツールの危うさは、それに比べてタスク入力に一定の時間を費やす必要があり、処理が遅くなるという点にあります。(個人差はありますが)
昨日のツールの万能性に引かれてか、ついタスクの量が膨れ上がってしまう危険性があります。

 

 ◎ まとめ

 Doingリストは作業に集中するための手段です。
特にビジネスではプロジェクトタスクが比較的多く、作業に集中できるようなシステムの環境作りが大事なことです。
ルーチンタスクは 補完的に 処理していくといったこともその一つだといえます。

タスク管理システムに油断してしまい、生産性が低下することは是非とも避けたいものです。